注文住宅
EN×JOIN HOUSE
家づくりにはたくさんの方々が関わります。
en×join houseとは笑顔と幸せが生まれる家を建てるために、
色々な良いご縁をかけ合わせて、力を結集して、みんなで楽しんで創りあげていく事をコンセプトに誕生しました。
地域と共に安心して低価格で購入出来る店づくりと建築に携わる方々の品格と地位の向上を目指し、
一緒に快適な住環境を創りあげて行きましょう!
PLAN
施工プラン
WORKS
施工事例
Q.なぜ自然素材の家が必要なの?
A.化学物質を使用しない自然素材の家は、家族の健康を守ります。
近年建設される住宅は、気密性や断熱性を高めて快適さを追及する一方、シックハウスなど健康への悪影響が問題となっています。
その最大の原因は、建材や内装材、家具などから放出される化学物質。家族を守るはずの家が、子どもたちの病気の原因になることも。
自然素材の家は、こうした有害物質から家族の健康を守る家です。
木材は、厳選した本物の”無垢材”を使用。
無垢材とは、「純粋無垢」という言葉の通り、「自然そのもの」の木材のこと。
「集成材」が木板を接着剤で張り合わせてブロック状にした木材であるのに対し、「無垢材」は丸太から切り出したままの自然な状態の木材です。
座ったり寝転んだり、小さい子供が触れる場所だからこそ、接着剤など化学物質を含む素材は一切使用せず、肌ざわりも良く心地よい、自然そのままの状態の木材を使用します。
こだわりの木材ラインナップ
![]() | ![]() |
---|
奈良県吉野檜の中でも、約10枚に対して1 枚しか取れない無節を標準使用としています。
芯が円心にあり曲がりが少なく、年輪幅が適度に細かく均一で色艶があります。年輪幅が細かく均一であるということは、そのまま強度が高いということにも繋がります。
吉野檜
![]() | ![]() |
---|
リブ加工とは、手間暇かけて一枚一枚に溝を掘る加工方法で、主に天井材として一面に使用します。
溝があることで光の当たり具合で見え方が変わり、デザイン性に優れています。
和室に多く使用され、天井から降り注ぐ森林のようなリラックスした雰囲気を演出します。
飫肥杉リブ加工
![]() | ![]() |
---|
天竜檜
建具及び建具の枠材には、静岡産天竜檜を使用します。
多くの住宅の建具は、塩化ビニールのべニア板をボンドでくっつけている為、どうしても身体にはよくありません。
EN×JOIN HOUSEでは、家中の扉は無垢の建具を使用。
抗菌作用のあるヒノキチオール成分による美しいピンク色の木目が特徴で、年月と共に、天然素材ならではの、色の変化も楽しめます。
![]() | ![]() |
---|
飫肥杉浮造り
宮崎県の飫肥杉の中でも約10枚に対して1枚しか取れない「無節」を標準にしています。
杉は柔らかくクッション性が高いことから、小さな子どものいるご家庭から年配の方まで幅広くご使用いただけます。
熱伝導率が低いため冬も冷たくならず、床暖房なしでも裸足のままで快適。浮造りの特徴である年輪の凸凹感が足の裏を刺激し健康にもよく、竹ふみしているような心地良さも人気です。
![]() | ![]() |
---|
桜・楢、パイン、栗 等
その他にも、桜、楢(ナラ)、パイン、栗、ハックベリー…
それぞれ特徴のあるこだわりの木材を多数ご用意しています。
木の特徴を熟知したスタッフが、使うお部屋や雰囲気に合わせて提案いたします。
塗料も、もちろん天然素材
床や天井にいくら無垢材を使っていても、施工する際の内装剤や
コーティング剤に化学物質を使用していては意味がありません。
こうした細かい材料も、とことん天然素材にこだわっています。
壁の塗料や素材まで
自然素材のものにこだわる!
標準仕様の自然素材の
壁材
化学物質を含まず健康に良いだけではなく、脱臭効果や高い吸湿効果が あったりと機能性にも優れた天然素材の壁材。EN×JOIN HOUSEでは、空気のこもりやすい押し入れの中まで天然素材にこだわっています。

![]() | ![]() |
---|
珊瑚のいぶき
珊瑚を使った琉球の塗り壁。沖縄の綺麗な海から許可を得て採取された、砂や泥など不純物の混じってない「風化造礁珊瑚」を原材料とした天然の塗り壁材です。
珊瑚の特徴は、多孔質で調湿・消臭効果に優れていること。ホルムアルデヒドなどの発揮性有害化学物質を吸着、タバコやトイレの臭いを吸って、綺麗な空気を出してくれます。また、洗面所などの湿気を吸収し快適な湿度を保ちます。夏は湿気を吸収し、乾燥する冬は水分を放出する、まるで家全体が呼吸をしている感じを体感していただけます。さらにマイナスイオンの発生効果も注目されています。
![]() | ![]() |
---|
ヘルシーカラー
樹脂や化学物質を含まない天然ミネラル系の塗り壁材
99%ミネラル成分の粘土と、天然白色珪藻土でつくられた塗り壁材です。抗菌効果に優れ、健康被害を及ぼす食虫毒菌の繁殖を抑えることから、病院や学校の食堂などにも多く使用されています。また天然ミネラル成分がタバコやペットの臭いなど生活臭を吸着し、消臭や調湿効果もあります。木の家にぴったりのナチュラルな色合いで、20色以上から選べるカラーも人気です。
![]() |
---|
貝灰漆喰
日本古来から使われている、貝殻を焼いた貝灰が入った漆喰なのでミネラル成分が豊富に含まれた壁材です。
二酸化炭素を吸収し湿気に強い為、カビが発生しにくいのも特徴です。殺菌作用・消臭効果もあり、耐久性にも優れています。
貝灰漆喰は性能が良いだけではなく、味のある風合いも根強い人気です。全国にある名高いお城も、この貝灰漆喰が使われています。
![]() | ![]() |
---|
京都の織物
肌に優しい、着物のはぎれで作った布壁紙。
京都の織物工場で作られた布壁紙で、押入れの中の壁に使用します。押入れは、普段戸が閉まった状態なので24時間換気が効きません。また大抵の住宅ではべニアや輸入された桐を使用している為、建材特有の臭いや有毒ガスがこもりやすく、布団や衣類に浸み込んでいます。EN×JOIN HOUSEでは、押入れの中の床・棚・枕棚には、無垢材を使用し、壁にはこの布壁紙を貼ります。
壁紙を貼り付ける際も、ボンドは使わずジャガイモのでんぷん糊を使用します。天然素材でつくられた押入れは嫌な臭いが一切なく、お部屋同様に調湿効果にも優れた快適な空間になります。